スポーツと視力
先日拝聴した講演。
スポーツビジョン!
五感の8割以上
視力が与えるものとは何か!
動体視力は、静止視力を
上回ることはない!
そして、私に出来ること。
眼鏡屋として出来ること。
私は、野球人です
その経験値と
今の眼鏡屋と言うお仕事
で、目指せ!
野球に限らず
スポーツをする人たちの
特に学生の夢への
成果へのお手伝いができれば
と思います!
スポーツビジョンで
より高みへ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日拝聴した講演。
スポーツビジョン!
五感の8割以上
視力が与えるものとは何か!
動体視力は、静止視力を
上回ることはない!
そして、私に出来ること。
眼鏡屋として出来ること。
私は、野球人です
その経験値と
今の眼鏡屋と言うお仕事
で、目指せ!
野球に限らず
スポーツをする人たちの
特に学生の夢への
成果へのお手伝いができれば
と思います!
スポーツビジョンで
より高みへ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キモノニアウメガネ
着物に合うメガネ
着物似合うメガネ
という事で。
以下の画像は、
あまりにも素敵な画像なので
眼鏡屋MuRAさんからお借りします!
今回のモデルは
パーフェクトナンバーさんデザイン
着物コーディネーターoteshioさん
”日本のおしゃれ【七十二候】”の著者である、着物コーディネーターの上野淳美さんです。
上野 淳美(うえの あつみ)
http://www.oteshio.com/
北海道江別市出身。大手ファッションメーカー勤務を経て、2003年より札幌市にてギャラリー「oteshio」を主宰し、着物コーディネーターとして独立。着物を主にした布、現代クラフトの器やアクセサリー、日本、ヨーロッパ、アジアから集めたアンティークなど、古今東西の手仕事のモノを扱う。その類まれなセレクト眼により、小説家・上橋菜穂子氏『バルサの食卓』(新潮文庫)の器スタイリングなども担当し、また小説家・小川 糸氏がアンティーク着物屋の女主人を描いた作品『喋々喃々』(ポプラ文庫)でも取材協力。
古いモノ×新しいモノをミックスしたモダンスタイルにファンが多く、多方面で活躍。
によるカラー監修 春夏秋冬4作品
さらに
我らが眼鏡工房久保田兄さん筆頭
デザイヤーコンセプト1作品
の計5カラーです。
春一朱華 hanezu
夏一縹 hanada
秋一二藍 futaai
冬一紫苑 sionn
藍白 aijiro
キモノニアウメガネのコラボモデルは、
以下のお店のみご購入できます!
北海道 - メガネの三愛
北海道 - Lente
東京都 - 眼鏡工房 久保田
東京都 - opteria Glassias
東京都 - メガネのササガワ
千葉県 - 光琳眼鏡店 ボンベルタ店
埼玉県 - green optical
京都府 - 眼鏡屋MuRA
大阪府 - ヤスノリ眼鏡店
大阪府 - 西村眼鏡店 阪大病院前店
福井県 - 田中眼鏡
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
多分
鯖江ならではだと思います。
フレームは持ち込みで
レンズ加工を行う
と言うお仕事。
デザインでメガネブランドを
判別できる眼鏡屋になりたいと
日々修行の毎日です。
が!
まだまだ知識不足だと
これからも精進します!
久々の更新でしたー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
強く思いました。
作っているのは“人”
仕上がりの差は心の差。
しかし、脅威です。
見学前も見学後もオモテナシは凄い!
忘れた日本が中国に垣間見えた感じも。
しかし、負けられない!!!
ものづくりの町と言われる
鯖江
3大産業
漆器、繊維、眼鏡
どれもが、一級品を作ると言う事で
高い評価を受けている。
築き上げた歴史が
そのノウハウが
技術革新が
全てが同じベクトルだから
至高の作品が生まれる
と断言できます。
しかし50年後、今と変わらず...
と言うと、どうなんでしょう。
鯖江のメガネは、
工芸品or工業品?
私の大好きなマコト眼鏡の社長は
おっしゃいました。
鯖江はその両方を兼ね備えなければ。
私もそう思います。
利益を生むには、数が必要。
利益が無ければ意味がない。
そのために必要な事。
だからこそ、生み出す“人”
作る“人”
今、必要なのは先を見据えた“動”
大好きなブロス・ジャパンの社長が
おっしゃいました。
職人がリスペクトされる社会が必要だと。
鯖江が眼鏡フレームの産地である為に
私は、小売り業として
伝えることを今後も惜しみなく
続けていきたいと思います。
眼鏡の伝道師として。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
香港展示会に
行ってきました!
でも、本命は、中国深圳の
眼鏡工場見学。
2年前に見たあの時から
もう一度と再訪。
入り口のセキュリティが凄い!
外からは開けられない
エレベーター。
しかも中に入っても
あるモノを翳さないと
エレベーターのボタンも押せない!!
驚きました!
コレは鯖江以上⁉︎
打ち合わせ後
見学開始!
先ずは
ミガキ
やはり生産性を上げる?
複数ミガキ。
器用です!
ローヅケ
ガラ
モダンカコウ
モダンの型
ケンピン?
細かな作業です。
などなど
こちらの工場では、プレスや
切削などは見れませんでしたが
部品を組み立て、仕上げる工程を
見学しました!
仕上がった眼鏡を見る限り
区別は難しいです!
では、何が?
どこが?
鯖江と中国の差⁇
この差を感じ、気づき
そして、理解する事が
鯖江の眼鏡屋としてとても
重要だと改めて感じました。
鯖江の眼鏡が世界一である為に
そのメガネの物語を
しっかりお伝えする!
伝道師としてこれからも
頑張ります❗️
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先ずは、昨日の発注レンズは
届きました!
いやぁ勘違い、勘違い。
東海光学様すいませんでした!
流石っす!!
今年は、も?
頂いちゃいました!
いやぁーありがとうございます!
Kちゃん、Kちゃん
エスポワールの美味しいケーキ、
手作りクッキーー!
美味しく頂きました。
そして、娘の手作りも!!
デコレーションがハンパない。
やりたいこと全部やったな。。。
口の中でのバランスが
ハーモニーが大事なんだぞ!
と言いたいのは我慢して
小粒のシルバーのやつは
乗せすぎ注意!とだけしましたw
そんなこんなで先日
衝動買いしちゃった
彼らを御紹介させて
いただきます。
うーん、とってもシュール。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年頂いております。
田中眼鏡の中枢と言える
レンズ。
東海光学さんから毎年。
今年はちょいと早くに
届くなーと思っていました。
あっ!
今日が電気点検の為発送が
ないからだったのか...。
うっかり忘れていたので
いつも通り明日お渡しで
接客してしまいました!
お客様に訂正のお電話を
差し上げなければ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バリッバリに凍った本日。
突如!!
与えられたミッション。
この最新アイテムで
こなせないミッションは
ナイ。
ミッションを受け取ったあと
の爆発はご遠慮させて
頂きましたwww
って言う妄想も
近い将来現実的に
と言うか、ホンモノ
のGoogleグラスを
体感できて幸せ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CALAF Desire Concept DJUAL E7 FACE FONTS (゜-゜)* FLEYE by AKITTO grotesque IOFT Ken’Bar LOOSE MASAHIROMARUYAMA NOVAシリーズ OUPS(オーパス)シリーズ お客様御紹介 お知らせ めがねギネス アトリエサンク オーダー眼鏡 ディロッカ ニュース ハグ・オザワ ファッション・アクセサリ ファース ア ファース メガネなお話 メガネな話 メガネのオリジナル メガネニアウメイク レンズの話 ヴィンテージ 今日の1枚 今週のお花 影郎デザインワークス 御挨拶 手作り眼鏡教室 日記 木調浪漫 歩 AYUMI 田中眼鏡のお話 眼鏡の耳かき 眼鏡放浪記 福井ミラクルエレファンツ 職人シリーズ 金子眼鏡シリーズ 食 鯖gumo 8Knot Bros Japan Eye’DC FaCE a FaCE SP・SHOCK Zenka
最近のコメント