« 2015年7月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

SPIVVY新作

寒くなりましたー!

お魚が美味しいってことですね

そんないろんな欲が増す今

流石SPIVVY

sp-1183





アンダーリムの登場!

です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月17日 (火)

中国深圳の工場視察を終えて

強く思いました。

作っているのは“人”

仕上がりの差は心の差。

しかし、脅威です。

見学前も見学後もオモテナシは凄い!

忘れた日本が中国に垣間見えた感じも。

しかし、負けられない!!!

ものづくりの町と言われる

鯖江

3大産業

漆器、繊維、眼鏡

どれもが、一級品を作ると言う事で

高い評価を受けている。

築き上げた歴史が

そのノウハウが

技術革新が

全てが同じベクトルだから

至高の作品が生まれる

と断言できます。

しかし50年後、今と変わらず...

と言うと、どうなんでしょう。

鯖江のメガネは、

工芸品or工業品?

私の大好きなマコト眼鏡の社長は

おっしゃいました。

鯖江はその両方を兼ね備えなければ。

私もそう思います。

利益を生むには、数が必要。

利益が無ければ意味がない。

そのために必要な事。

だからこそ、生み出す“人”

作る“人”

今、必要なのは先を見据えた“動”

大好きなブロス・ジャパンの社長が

おっしゃいました。

職人がリスペクトされる社会が必要だと。

鯖江が眼鏡フレームの産地である為に

私は、小売り業として

伝えることを今後も惜しみなく

続けていきたいと思います。

眼鏡の伝道師として。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月12日 (木)

中国深圳は、眼鏡のまち

香港展示会に
行ってきました!

でも、本命は、中国深圳の
眼鏡工場見学。

2年前に見たあの時から
もう一度と再訪。




入り口のセキュリティが凄い!
外からは開けられない
エレベーター。
しかも中に入っても
あるモノを翳さないと
エレベーターのボタンも押せない!!
驚きました!
コレは鯖江以上⁉︎




打ち合わせ後
見学開始!

先ずは

ミガキ




やはり生産性を上げる?
複数ミガキ。

器用です!




ローヅケ




ガラ




モダンカコウ




モダンの型




ケンピン?

細かな作業です。

などなど

こちらの工場では、プレスや
切削などは見れませんでしたが
部品を組み立て、仕上げる工程を
見学しました!

仕上がった眼鏡を見る限り
区別は難しいです!

では、何が?
どこが?

鯖江と中国の差⁇

この差を感じ、気づき
そして、理解する事が
鯖江の眼鏡屋としてとても
重要だと改めて感じました。

鯖江の眼鏡が世界一である為に

そのメガネの物語を
しっかりお伝えする!
伝道師としてこれからも
頑張ります❗️


| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーダー眼鏡の完成です!

越前カニの解禁

からはや数日。

北陸新幹線でも

サンダーバードでも

おいでやす!

今からが一番忙しい

福井。

そんな中、完成しました!




随所にコダワリ

ホンモノの手作り

それがオーダー眼鏡。

良い表情してますねー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年12月 »